1. HOME
  2. ブログ
  3. 命光不動尊の教え
  4. 命光秘流百八支不動護摩供 職業体験に来られました

命光秘流百八支不動護摩供 職業体験に来られました

昨日は、命光秘流百八支不動護摩供でした。

昨日は、信者様の高校生の娘さんが、

お寺の仕事を知りたい!ということで、

職業体験に来られました。

初々しい高校生が来てくれるという事で、

山主も前日からソワソワ緊張しておりました(笑)

午前中は判子を一緒に押してもらったり、

買い出しに行ったりしてその後、

命光秘流百八支不動護摩供を執り行いました。

悩み事を抱えておられたので、

山主のご厚意で百八支でご本尊様にお伺いいたしました。

ご本尊様は当山でお話されている事は勿論の事、

ご本人の心の内も見ておられます。

ご本尊様のご神示、

お手伝いしていただくことで心も浄化され、

自身の悩みが明確になった上で自身の心と向き合うことができ、

結果的にはご自身で答えを導き出し決断できるように、

お導きいただいていたのかもしれません。

護摩供でのご神示(結果)だけでなく、

今日の一連の出来事を通して

自分で悟れるようにお導きいただいているような、

側で観ていてそんな一日でした。

悩んでいるとついつい結果

ばかりにとらわれがちですが、

魂の成長には結果や決断よりも悩む過程が

一番大切なのかもしれません。

カウンセリングについても

様々な研修に行ってきた寺務方ですが、

知識やスキル、心理学・・・

教科書にあるようなそんな単純な言葉では説明できない、

ご本尊様のお導きのすごさを数々体験しています。

何があってもご本尊様が守ってくれているから大丈夫、

何があってもご本尊様が応援してくれているから大丈夫、

という絶対的な信仰心が心の根底にあり、

様々な輪の中からこぼれ落ちそうになってもその受け皿があると、

人は強く生きていけるのではないでしょうか。

その最終的な役割のような受け皿がないので、

生きる事をあきらめてしまう方が多いのではと、

世間の悲しいニュースを見ていろいろ考えております。

神様・仏様・ご先祖様と共に生きるということを、

もう一度見直さなければいけない

時代になってきましたね。

命光秘流百八支不動護摩供については、

ホームページに詳細を載せていますので、

是非そちらをご覧ください。

宗教法人 眞言命光秘流 寶瀧山 命光不動尊 寳来寺 

合掌

関連記事