1. HOME
  2. ブログ
  3. 祈祷
  4. かわいいお客様と主婦の鑑

かわいいお客様と主婦の鑑

日々の出来事

最近、ご供養の最中に

外から「カタカタッ」と

音が聞こえることがありました。

最初は風かと思っていたのですが

少し間をおいてまた「カタカタッ」

と音がするのです。

不思議に思い外に出てみてみると

可愛らしいお客様がいました。

また別の日にも

玄関の掃除をしていると

同じ鳥がこちらの様子を伺っていました。

そしてその日は、ご供養が始まった途端

屋根の上をトコトコ歩いていました。

山主も「こんなことは初めて」

とおっしゃっており

どちらのご先祖様か、あるいは眷属様か

何かしらのご縁で来られているので

どなたなのかとても気になります。

もしかすると、命光不動尊のご供養の様子を

見に来られていたのかもしれません。

また先日は、御魂鎮めを執り行いました。

長年、当山に通われている信者様で

入りきらない分も合わせて

お社にはお札が三十枚以上もございました。

この信者様は、小さなことにも

感謝の心を忘れず

日々を丁寧に過ごし

上手にやりくりされている方です。

人前ではご主人を立てて、

温かいお人柄で「主婦の鑑」といえるお方です。

そして、お話がとても上手で

つい時間を忘れて語り合ってしまいます。

現代は「男女平等」「共働き」が当たり前となり

昔のように「男は外で働き、女は家を守る」

という時代ではなくなりました。

でもその中で、家庭や人との関わりの

バランスが崩れつつあるようにも感じます。

昔の日本では、嫁いだ家に入れば

その家の一員として家を守り

家族や地域の和を大切にしてきました。

古い考え方に見えるかもしれませんが、

そこには、今も受け継ぐべき知恵や習慣

そして大切な心があります。

先人の教えや感謝の心を忘れず

子どもや孫と次の世代へと

つないできいたいものです。

合掌

関連記事