
春彼岸の塔婆供養

昨日23日は彼岸明けでしたので、
本日は塔婆供養のご先祖様を
川供養いたしました。

この紙塔婆は、お米で出来ており、
水に溶けて魚のエサになるものです。
阿弥陀如来根本陀羅尼をお唱えしながら
ご先祖様のお名前をお呼びし、
川に流していきます。
ご先祖様のお土産に、
おはぎを持って帰っていただきました。
これで、今年度の春の彼岸会の
ご供養が全て終わりました。
土手沿いにはいつもきれいに桜が咲いているのですが、
まだまだ硬い蕾でした。
桜の開花が待ち遠しいですね。
合掌