1. HOME
  2. ブログ
  3. 命光不動尊よりお知らせ
  4. お供え物に関するお知らせ②

お供え物に関するお知らせ②

当山がお供え物に、ポン菓子にこだわる理由です。

お米は日本人にとって、

伝統・文化・命を繋いできた

切っても切り離せない大切な物です。

日本の代表的な祭事である新嘗祭でも、

神様に新米を奉納します。

昔は、食べ物がある事が当たり前ではなく、

豊作かどうかが日本国民の命を左右するものであった。

その為日本国民全員が、神に祈りを捧げた。

昔は純粋な信仰心があった。

と神様がお話された事があります。

新米は、昔は新嘗祭で神様に奉納した後にしか、

国民は食べる事を許されていませんでした。

お米には七人の神様が宿るという言葉があるように、

それほどお米は、日本・神様・国民にとって

とても尊い大切なものだったのです。

ご先祖様にとっても

お米由来のお菓子をお供えする事が、

一番喜ばれます。

その為当山では、なるべく粒が細かいポン菓子を多くお供えし、

霊界でより多くの餓鬼霊をお救いできるように努めてきました。

※当山の霊界施餓鬼一粒萬福法要は、

お供え物一粒一粒にお性根を入れ、

故人様が霊界にそのお供え物を持ち帰ります。

そして故人様が、餓鬼霊に一粒一粒配り歩き施しをする事で、

陰徳を積む事ができるご供養です。

しかし、昨日のブログでもお知らせしましたが、

昨今の米騒動でポン菓子の入手が困難となってまいりました。

ご先祖様は日本のこの状況を、

霊界からどのようなお気持ちで見ているのでしょうか。

そのお気持ちを考えると、私たちもとても心苦しく思っています。

なるべく今後もポン菓子をお供えできるよう、

そして少しでも農家さんのお力になれるよう、

現在あらゆる手段を使って懸命に探しております。

施主様にもご心配をおかけしますが、

何卒よろしくお願い申し上げます。

本日は春の彼岸会でした。

その様子は、明日投稿いたします。

合掌

関連記事