1. HOME
  2. ご案内
  3. 神様・仏様のご紹介

神様・仏様のご紹介

大日大聖命光阿遮羅明王だいにちだいしょうめいこうあしゃらみょうおう
四大八大諸忿怒尊しだいはちだいしょふんぬそん

宗祖 故 住友 寳顕 師がある信者様からお礼にといただいた、伽羅香木を日々お香として小刀で削っておりました。香木には黒い斑点がございましたので、その斑点の先を削っておりますとある日、その香木がお不動様らしき形になっていることに気が付きました。寳顕師は「これはお不動様に違いない」と思い、掘り進めるとお不動様が現れました。そのお不動様を滝谷不動尊様の当時のご住職様にお性根入れをしていただき、滝谷不動尊様の分御霊として水行に拝​​戴され、共に滝に打たれながら修行を積まれました。
これを長年続けられたことで、この小さなお不動様は大変霊験あらたかなお不動様となられ、信仰される方が増えてまいりました。そのお不動様はお寺を橋本市に移転した際、ご本尊様の胎内仏として納めております。

「我、摂取して捨てず」ご本尊様から信者様へのありがたいお言葉です。

(右)弘法大師こうぼうだいし

(左)大精進菩薩だいしょうじんぼさつ
(勢至菩薩せいしぼさつ)

(右)弘法大師様 高野山真言宗の開祖、空海様が42歳頃の御尊像。厄年の厄除けに御利益があります。

(左)大精進菩薩様(勢至菩薩様)の光明は一切を照らし衆生に菩提心の種子を生じさせ、三悪道から解脱させる無上の力を有する「運気改善の力」を持っておられます。
人とのご縁だけでなく社会的にも良縁をいただいている方が多く、皆様大変喜ばれています。